shinjiのなんちゃって雑記ブログ

なんちゃってランナー!?運動嫌いからフルマラソンを完走するまで (後編)

ランニングは楽しいです。始めると良いこといっぱい♬
ここでは社団法人 日本ランニング協会認定ランニングアドバイザー
でもあるCindyが、ランニングの魅力を勝手に配信していきます。
ですが、実はかつてはランニングをはじめ運動なんて大嫌いだったのです。
今回は前、後編に分けた後編。
10km止まりからフルマラソン挑戦編!?です (笑)

脊髄滑り症で勝手に引退!?

毎週10kmを休みの度に走っていて、ある時から脚に痛みというより痺れがはしるようになり、
練習を控えるようになりました。
そのうちに片足を引きずるようになってしまったので、恐る恐る整形外科へ。
診断は、加齢による腰椎すべり症・・・「加齢による」に、ショックを受けました (笑)
「腹筋と背筋を鍛えてくださいね」って、軽く言われた時には「この身体を温存しなければ!!」なんて思い、
勝手に引退してしまいました・・・とにかく痛くて痛くて戦意消失でした。

友人の𠮟咤激励を受けつつ再開

スロートレーニングで体幹を鍛えてはいましたが、
痛みで走る気が湧かないでいました。
当時の友人からは、まわりの人はもっと頑張っていると
何かにつけて𠮟咤激励を受けていて、それが心のどこかに引っかかっていました。
そんな時に自分よりもはるかに年上のランナーが、連続フルマラソン完走をしたとニュースを知り、
「俺の方が若いのだから、もっと走れるよな?」なんて思い、恐る恐る走ることに。
再び走るまで2年ぐらいはあったかな?
体幹トレーニングの効果もあってか、なんとかまた走れるようになりました。

ランニングアドバイザー受講

取得したアドバイザー認定証

再開しだすとそのうちに痛みや痺れは起きなくなりました。
筋力と走行距離のバランスが良くなったようです。
そのうちに「走る楽しさを伝える」という、ランニングアドバイザーの存在を知り、
ハーフマラソンを一度でも完走していれば受講できるとか。
「○○アドバイザー」って職業に憧れていたので受けることにしました (笑)
丸2日間の講習と実技を受けて改めてランニングの知識を体系的に教わりました。
「走る楽しさを伝える」そこがお気に入りでした ♪
興味がありましたら、↓下記のリンク(外部サイト)へGo!!

せめて1度はフルマラソン完走したら?

「アドバイザーなら一度はフルマラソンを完走したら?」的なことを友人に言われたような。
確かに自分でもいくら「なんちゃって」でも一度も出場もしていないのはどうかと思い、
フルマラソン完走を目指すことにしました。
「大会に出るなら応援してあげる」って、友人に言われたのが大きいか? (笑)
いろいろと背中を押してくれていたのだと、書いていて改めて思います。

初挑戦はタイムアウト

ハーフマラソン完走でさえ、四苦八苦したのに、その倍の距離はさすがに無理?、
いや、いけるだろ?っと、自分でも半信半疑でフルマラソンにエントリー。
エントリーしたものの、走り込むことが出来ずに大会本番へ。
初挑戦は、35km地点でタイムアウトでした。
回収バスに乗って会場に帰るのは、さすがに悔しかった
納得の走りとフルマラソンを楽しめたのは、それから2年後。

走ることを趣味にしてから、15年も経っていた。

えらい時間がかかっていてお恥ずかしいのですが、 これから始めてみようという方は、もっと早くフルマラソン完走が出来ますからご安心ください (笑)

やってみてランニングは楽しい
気軽に始められるし、たとえ何度も練習が途切れたとしても、完全にやめなければ、
僕のように完走することが出来ます。
思い立ったが吉日、まずは歩きましょう
1人でも出来る
仲間が出来たらさらに良いけど、1人でも楽しいよ
自身の体力に合ったトレーニング方法で長く楽しみましょう。
今後はCindy 流のトレーニングや楽しみ方をご紹介していけたらと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA