shinjiのなんちゃって雑記ブログ

なんちゃってレビュー P-90の巻

なんちゃってレビュー P-90の巻

東京マルイ製 スタンダード電動ガン
愛称「ヴァイオリン」
新たなカテゴリー、P.D.W
(パーソナル・ディフェンス・ウエポン「個人防御兵器」と言う)
しかもブルパップ・タイプを電動ガンで製品化。
(実銃解説や製品の詳細は
メーカーのホームページをご参照ください。)


使用者目線による一味違った切り口で
勝手にレビューしちゃいます(笑)
初めてのサバイバルゲームで、メインウエポン選びに
お悩みの方の参考になれば幸いです。

その前に「エアソフトガン」とは?

スポーツシューティングを楽しむ競技銃です。

直径6mmのプラスチックBB弾を
およそ50~60m先に到達させる能力があります。

不注意な発射や誤った使用は、
失明や怪我などの危険を生じます。

ご使用の際にはこの性能を念頭に置き、
あらゆる危険防止を考慮した上で取り扱ってください。

このサイトで紹介するエアソフトガンは、
使用者・管理対象者18歳以上用の競技銃です。

ご使用前には、必ず<取り扱い注意・説明書>をよく読んで、
記載されている各注意点を認識した上でお取扱い下さい。

おすすめポイント!!

フルサイズのアサルトライフル系
電動ガンにも引けをとらない射撃性能 !!
独特のシューティング・ポジションを体験して
フィールドを駆け抜けろ!!

  • コンパクトボディ
  • 高い射撃性能
  • 使い勝手良し

コンパクトボディ

上からM4CQB-R(790mm)P-90(504mm)MP7A1(590mm)

プルパップ・タイプという、
機関部がストックに収まっている為
カービンサイズのバレル長でありながら、
コンパクトサイズとなっています。

愛称「ヴァイオリン」

専用のガンケースを用意しなくても、
バックに収まります。

ボディは、ほぼプラで出来ていますが、
独特の形状(愛称「ヴァイオリン」)から
剛性は高く、軽量化と両立しています。

荷物が小型軽量化出来るのは
移動手段が公共交通機関の者には最適!!

高い射撃性能

レシーバー右側面にLEDプロライト等のオプションの装着が可能。

コンパクトながら、カービンタイプのバレル長で、
射程距離が長い。

フルサイズのアサルトライフルに引けをとりません。
30mまではいけると思います。
(*あくまでも個人の感想です。)

ドットサイト標準装備で、買ったその日から
素早いサイディングが可能。

それでいてバックアップのアイアンサイトも標準装備

ドットサイトの故障、電池切れなどでも
切り替えなく射撃が出来ます。

セレクターがトリガー下にあり、
人差し指で切り替え操作が可能。

フルオートモードでは、トリガーの2段階引きで、
セミオート射撃も可能。

状況に応じた瞬時の対応が可能です。

使い勝手良し

左 SIG552 右 MP7A1 それぞれストック収納状態
ストック展開状態
機種により、ストックを引き出したり、折り曲げたりしますが
P-90では、その必要がありません。

コンパクトボディ(愛称「ヴァイオリン」)で、
この形状で完結しています。

なんのことかと言いますと、

射撃の際にストックを伸ばしたり、
展開したりする必要がないのです。

そのまま片手撃ちしても問題なし。

ストックを折りたたんだり、
縮めたりせずに

戦況に応じて瞬時に対応出来るのは、
思いのほか快適です。

ドットサイトとアイアンサイトが
標準装備されていて同時使用が可能です。

ホップの調整は、アイアンサイトで行い、
その後にドットサイトの調整をする。

その際にドットサイトの脱着などせずに行えます。

テイクダウン(整備の為の通常分解)が、
実銃通りに出来ます。

バレルが簡単に引き出せて
チャンバーの清掃が簡単に出来ます。

お手軽かつ気遣い不要は、
アウトドアフィールドでは、とても快適です。

欠点は?

コンパクトボディ!?

*同じカテゴリーP.D.WのMP7A1と並べて
P-90は、フォアグリップがトリガーガードを兼ねているデザインなので、
MP7A1より、窮屈な構えとなります。

メリットはそのままデメリット

コンパクトボディ(愛称「ヴァイオリン」)のホールドは、
えらい窮屈です。

「ぎゅっ!!」って、感じ(笑)

M4やAKなど、中~大型銃の愛用者は、
違和感を感じると思います。

ドットサイトも小型なので、
かなり窮屈。

*左 P-90 右 MP7A1に装着したホロサイト552 レンズの面積が大幅に異なります。



顕微鏡を覗き込むような感じ?
(あくまでも個人の感想です)

サバイバルゲームでは、ゴーグルを着用するので
さらに窮屈な構えと感じます。

同じP-90でも、TRタイプのものですと、
好みのドツトサイトを乗せれます。

その分費用はかかりますが。

購入前に、一度、店頭で構えてみることをおすすめします。

P-90 TR だと、好みのドットサイトを装着出来ます。

ロングマガジン

上二つはP-90のマガジン その後は、MP7A1、M4、SIG552のショートマガジン、M14
機種によってマガジンのサイズは異なりますが、P-90は極端に長いです。

P-90の特徴に縦長に寝かしたロングマガジン。

これが、非常に取扱いづらい。

大抵のレプリカポーチやベストなど
装備品は米軍などのもので、

M16などのマガジンには対応しているのですが、

P-90用は別途、購入が必要で
種類が限られます。

縦長のマガジンは、携帯性は悪いです。

縦にも横にも長くて、邪魔に感じます。

複数本マガジンを携帯するにはどうすべきか?
課題になります。

プレートキャリアのマグポーチでは収まらず。ラジオポーチも挿せるだけなので
専用のマグポーチが、別途必要となります。

連射マガジンは給弾不良?

上 標準の68連射マガジン 下 オプションの300連射マガジン

携帯性は良くないロングマガジン。

オプションで300連射マガジンがあるので
これ1本買えば、マガジン問題は解決!!

なんて思ったのですが、

ところが、どっこい、どっこいしょ!?

かなりの確率で、給弾不良が起こります。

横に寝かした状態なためか、
スプリングのテンションできちんと弾を
押し出してくれません。

その都度、一度はずして「トン、トン」と
マガジンを叩き、弾詰まりを解消してあげないといけません。

これを「ジャムった!?♬」っと、
言って楽しめるあなたは上級者(笑)

ノーマルマガジンであれば、
全弾発射が可能ですが、

68発は、1ゲームを戦うのには心もとなく

かと言って、複数本を携帯するにはポーチの問題

僕の場合は、ジャムを楽しめるように精進することにしています(笑)

スリングはどうする!?

P-90 リアスイベルマウント

独特なボディ形状(愛称「ヴァイオリン」)なためか、
スリングの装着がそのままではできません。

専用のスリングは、あるにはあるのですが、
個人的には、好みでなく(笑)

迷った挙句、「P-90リアスイベルマウント」を別途購入して装着しました。

これですと、既存のスリングで
ワンポイント装着することが可能になります。

単にタイラップやパラコードで、
輪っかを作ればいいのですが

そこは、ロマンなので?(笑)


マグプルMS4タイプのスリングでワンポイント掛けが可能になります。
KERBEROS MILITARY STORE
¥1,780 (2023/05/06 20:59時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

*LEDプロライト、リアスイベルマウントは別売品です。

マガジンの取り扱いと独特のシューティング・ポジションで
好みが分かれるところですが、ガンマニア・サバイバルゲーマーなら
惹かれる銃ではないかと思います。

コンパクトボディ(愛称「ヴァイオリン」)&軽量なので、
身軽にフィールドへ出掛けられます。

インドアCQBは、もちろんのこと、
アウトドアフィールドでも、
フルサイズアサルトライフルに撃ち負けません!!

メインはM14やAKなんだけど・・・なんて方には、サブウエポンとして

これまたビギナーからベテランまで、使えますので、
迷ったらお買い上げしましょう(パターン化してきました)

以上、なんちゃってレビュー P-90の巻、でした。

エアガン専門店ミリタリーキング
¥24,138 (2021/09/06 16:32時点 | 楽天市場調べ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA