shinjiのなんちゃって雑記ブログ

なんちゃってレビュー MP7A1の巻

なんちゃってレビューMP7A1の巻

東京マルイ製 電動コンパクトマシンガン第1弾
ウージーやMP5Kよりもさらに小型のフレームの銃を製品化
(実銃解説や製品の詳細は、メーカーの
ホームページをご参照ください。)


使用者目線による一味違った切り口で
勝手にレビューしちゃいます(笑)
初めてのサバイバルゲームで、
メインウエポン選びにお悩みの方の参考になれば幸いです。

その前に「エアソフトガン」とは?

スポーツシューティングを楽しむ競技銃です。

直径6mmのプラスチックBB弾を

およそ50~60m先に到達させる能力があります。

不注意な発射や誤った使用は、

失明や怪我などの危険を生じます。

ご使用の際にはこの性能を念頭に置き、
あらゆる危険防止を考慮した上で取り扱ってください。


このサイトで紹介するエアソフトガンは、

使用者・管理対象者18歳以上用の競技銃です。

ご使用前には、必ず<取り扱い注意・説明書>をよく読んで、

記載されている各注意点を認識した上でお取扱い下さい。

おすすめポイント!!

インドアCQBのみならず、軽快なフットワークを活かしたい
アタッカー向け最小で最強ウエポン!!

  • 小型軽量
  • 高い拡張性
  • お値段もリーズナブル(本体セット約19,000円~)

小型軽量

小型軽量。これにつきます。

カテゴリー通りのコンパクト。

大型のハンドガン、マシンピストル並みの大きさ

片手撃ち出来ます。

またフォアグリップとストックもあるので、
頬付けもしっかり出来ます。

専用のガンケースが、無くてもバッグに収まります。

移動手段が、公共交通機関の方には最高!!


こんなバックにも収まります

高い拡張性

*ホロサイト、LEDプロライト、190連射マガジンは別売品です。

三面レール装備。

現代装備に欠かせない
各種アクセサリーを装着するためのレールを装備。

アッパーレシーバー上面と左右にサイドレール。

M4とほぼ変わらないアクセサリーを装着可能。

グレネードランチャーは無理ですが(笑)

サイドレールは取り外し可能で
さらにスリム&軽量化も可能。

お値段もリーズナブル(約19,000円~)

バッテリーと充電器をお持ちであれば

本体セットで2万円を切ってきます。

バッテリー&充電器込みですと
約3万円

ノンオプションでも使用可能なので
初期費用を抑えられます。

190連射マガジン(約4,000円~)は、1本あると便利

190発装弾できれば、1ゲームは戦いきれます(多分)

*右はオプションの190連射マガジン
これ1本あれば、1ゲームは戦えます。
あきばお〜楽天市場支店
¥2,849 (2021/09/06 16:52時点 | 楽天市場調べ)

欠点は?

メリットはそのままデメリット


*ホロサイトは別売品です。

小型軽量だから・・・


射程距離が短い

交戦距離20mぐらいが限度
(*あくまでも個人の感想です)


インドア戦なら十分ですが、

アウトドアだと、ちと心もとない

これはもう、フットワークでカバーするしかない(笑)

レスポンスが悪い

キレが悪いとも言う?

マイクロバッテリーとモーターの相性が良くないのか?

トリガーを引いてから、ワンテンポ遅れて
発射する感じを受けます。
(*あくまでも個人の感想です。)

マイクロバッテリーの持ちに不安

前日に満充電しても当日の午後使用で
レスポンスが悪い気がする(笑)
(*あくまでも個人の感想です。)

純正のマイクロバッテリーは2本持って
現地で充電しつつ、

マグチェンジならむ、バッテリーチェンジを
すると良いかもです(笑)

実はリアルサイズではない!?

*大きさ参考

公式発表はないのですが、

実銃のサイズより一回り小さいとのこと。

試作モデルのサイズで設計されたとか?

リアル派にはショック!!

だったらMP5の方がいいかな?、なんても思いましたが

僕の場合、電動ハンドガンとバッテリーを共用できる
バックアップウエポンとして購入しました。

バッテリー容量、トリガーレスポンスが気になる方は
MP5シリーズやP90シリーズなどが無難です。

後から発売されたガスブローバックマシンガンも
同じサイズで、実銃より一回り小さい(泣)

せめてガスガンは、新規設計で
リアルサイズにして欲しかったなぁ~。

いつかリニューアルして、
リアルサイズになることを希望します(笑)

*ホロサイト、190連射マガジンは別売品です。
H.T.G.楽天市場店
¥6,600 (2023/04/26 15:26時点 | 楽天市場調べ)

まとめ

欠点はあるものの、手軽にサバイバルゲームを
楽しむには十分な性能。

そのまま小型軽量と自身のフットワークを
生かしてアタッカーするのも良し

3面レールの拡張性を生かして
アサルトライフルばりにゴッテリ仕様で戦うのも良し

サイレンサーにショートスコープを装着で、
ショートレンジのスナイパーになるも良しであります。

メインはM4などのカービン銃などにして、
バックアップとして持って行くのもあり

ビギナーからベテランまで使えますので、
迷ったらお買い上げしましょう(笑)

以上、なんちゃってレビューMP7A1の巻でした♬

スカイスター
¥21,800 (2023/04/26 15:26時点 | 楽天市場調べ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA