shinjiのなんちゃって雑記ブログ

なんちゃってレビュー M4 CQB-R の巻

東京マルイ製 次世代電動ガン
M16&M4系 エアソフトガンの決定版!!

ついに登場!!、夢の電動ブローバック
そして純正金属レシーバー仕様で
ガッチガチ!!の剛性を実現

実銃解説や製品の詳細は、メーカーのホームページを参照ください。
使用者目線による一味違った切り口で勝手にレビューしちゃいます♬
初めてのサバイバルゲームで、メインウエポン選びに
お悩みの方の参考になれば幸いです。

その前に「エアソフトガン」とは?

スポーツシューティングを楽しむ競技銃です。
直径6mmのプラスチックBB弾をおよそ50~60m先に到達させる能力があります。
不注意な発射や誤った使用は、失明や怪我などの危険を生じます。
ご使用の際にはこの性能を念頭に置き、
あらゆる危険防止を考慮した上で取り扱ってください。
このサイトで紹介するエアソフトガンは、使用者・管理対象者18歳以上用の競技銃です。
ご使用前には、必ず<取り扱い注意・説明書>をよく読んで、記載されている各注意点を認識した上でお取扱い下さい。

おすすめポイント!!
M16&M4系エアソフトガンで迷ったらコレ!!

  1. M16&M4系、最短10インチショートバレル仕様
  2. R.I.S標準装備で、作戦に応じたセットアップが可能!!
  3. 念願の金属レシーバーで剛性アップ!!
  4. 夢の、電動でブローバックと、リコイルショックを再現

1.M4系、最短10インチショートバレル

M16&M4系最短のバレルは、
フィールドを選びません。


従来のスタンダード電動ガンでフルサイズのM16ベトナムや、
M16A2では、地面やバリケードを突っつくことが多々あり、
レシーバー破損は避けられませんでした。
室内でも片手でも安心して振り回せるサイズで
(ストック伸長時でも790mm)ゲームに集中出来ます。

サイレンサーなどのマズルオプションを装着しても、
見た目の間延び感がなく、外観、機能ともに洗練されています。

2.R.I.S標準装備で、作戦に応じたセットアップが可能

金属製のR.I.S(レイル・インターフェイス・システム)標準装備

上下、左右のレイルハンドガードで作戦に応じて
・・・よりも気分に応じて(笑)セットアップの変更が瞬時に可能。

分隊支援火器から狙撃銃まで、これ一丁で賄えます!!

3.念願の?金属レシーバーで剛性アップ!!

アッパー、ロワレシーバー共に金属製になり、
今までのM16系エアソフトガンの欠点であった
バレル基部(首回り)の剛性が格段に向上しました。

プラレシーバーでは、バレルが長いほど捻れや曲がりなど
ゲームでの使用に不安がありました。

剛性が向上したので、多少、乱暴に振りましても、
グレネードランチャーなどのアクセサリーで
重量がましても、「ガッシリ」として
安心してフィールドを駆け回れます(笑)

4.夢の!?電動でブローバックとリコイルショックを再現

次世代電動ガンシリーズの最大の売り!?

ボルトのブローバック作動とリコイルショック(射撃時の反動)
をエアソフトガンで再現しています。

モデルガンに近い、実銃を射撃している雰囲気を楽しめます。

サバイバルゲームをスポーツ(競技)として考えると
不要な機能(銃が重くなる、射撃音で位置がばれる等)
ですが、ガンマニア、サバゲーマーには、堪らない機能なんですね(笑)

欠点は?

長所は短所!?

やっぱり重い(笑)

ノンオプションでもずっしりと重いです。
(3.370g、バッテリーを含む)
ライトやドットサイトなど最小限のアイテムを
装着しただけでもバーベル状態です。

それなりに大きい(笑)

M16&M4系、最小とはいえ、先ほどの重量と合わせて
軽快に走り回るには傘貼ります。

軽快さを求めるならば、スタンダード電動ガンの
MP5シリーズや、SIG552などが最適解ではないかと思います。

まとめ

箱出しノーマルで完璧な仕様。

追加投資しなくてもM4の魅力を満喫できます。

この一丁で、グレネーダーからスナイパー、
分隊支援まで対応可能。

箱出しノーマルで軽快にフィールドを駆け回るか?

思い重い?の重武装で筋トレを楽しむか?(笑)

ユーザーそれぞれのロマンを探求する相棒として
最高の一丁になることには間違いありません(笑)

以上、なんちゃってレビュー、M4CQB-Rの巻でした♬


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA